113系1000番台説明書 1972-10

2,530円(税230円)

ステープラー製本サーマル製本無製本
製本方法
購入数

下記の資料をステープラー(ホチキス)製本しています。(商品画像がサーマル製本となっております。こちらをご希望の方はオプションのサーマル製本を選択してください)

タイトル: 「113系近郊形直流電車」
発行年月: 1972年10月
発行元: 国鉄車両設計事務所
元サイズ: A4縦
製本サイズ: A4縦
ページ数: 222頁
掲載形式: 
 モハ113 1055〜1111(冷房準備車)
 モハ113 1112〜(冷房付)
 モハ112 1055〜1111(冷房準備車)
 モハ112 1112〜(冷房付)
 クハ111 1026〜1063(冷房準備車)
 クハ111 1064〜(冷房付)
 クハ111 1340〜1377(冷房準備車)
 クハ111 1378〜(冷房付)
 サハ111 1020〜1038(冷房準備車)

総武線の東京乗り入れと、その先の横須賀線(東海道線)への直通運転を見越して、地下乗り入れ用のA-A基準にした1000番代車が製造されましたが、その後地下区間はATC運転する事が決まり、それに基づいて1000番代をベースにしてマイナーチェンジしたのがこの番台区分です。
同じ1000番代なので、1000'番代と呼ばれる事もあります。
特に、車両自体が冷房準備車と冷房車という珍しい形態で、特に冷房用のMGとしてその後の標準となる160kVAのMH135-DM92形電動発電機が搭載され始めたという事も特筆出来るかと思います。
このグループはほとんどが冷房改造されて総武線の快速に使われましたが、一部の車両は冷房準備車のまま千葉ローカルに使われていました。
そういう、少し特異な経歴のあるこれらの車両の説明書を、この機会にいかがでしょうか?

■■■■ 構成
1章 一般
2章 車体構造
3章 台車および歯車装置
4章 電気機器
5章 電気回路つなぎ
6章 空気ブレーキ装置およびその他の空気装置
7章 ぎ装
製本方法
ステープラー製本サーマル製本無製本

カテゴリーから探す

コンテンツを見る