大判 12系客車1000番台説明書付図 1985-2

2,750円(税250円)

 B4A3
片面無製本
片面ステープラー製本
両面サーマル製本
製本方法
サイズ
購入数

下記の資料を「無製本」「ステープラー製本」「サーマル製本」をしています。
オプションにてお選び下さい。
原本はB4ですが、オプションで資料拡大のA3横サイズもお選びできます。細かい文字まで確認する必要がある場合は、できるだけA3サイズをご注文下さい。但し、元資料の質が悪い物があり、拡大しても効果が無い場合もあります。その点はご容赦下さい。

タイトル: 「12系一般形客車説明書」 (ローカル改造)
発行年月: 1985年2月
発行元: 国鉄車両設計事務所
元サイズ: B4横
製本サイズ: B4横 or A3横
ページ数: 154頁
掲載形式: 
 スハフ12 1000番台
 オハフ13 1000・2000番台
 オハ12 1000・2000番台

12系客車は急行や波動用として使われてきましたが、昭和50年代後半になると12系客車も余剰車が出始めました。
一方、旧形の一般客車もまだ残っており、その置き換え用と冷房化推進のために12系客車をローカル改造することとなりました。
1000番台はサービス電源をディーゼル発電機から得る方法をとっていますが、2000番台は電気機関車から給電する方法をとっています。
また、クロスシートの一部をロングシートにして混雑緩和をはかっています。
これらの説明書と付図が一緒になった資料です。

■■■■ 構成
(説明書)
1章 はしがき
2章 概要
3章 車体
4章 電気回路ツナギ
5章 電気機器
6章 ギ装

(付図)
2章 概要
3章 車体
6章 ギ装

イメージはありません。

製本方法
サイズ
 B4A3
片面無製本
片面ステープラー製本
両面サーマル製本

カテゴリーから探す

コンテンツを見る