電気機器一覧(1976-3)

3,960円(税360円)

無製本
ステープラー製本
サーマル製本
製本方法
購入数

下記商品を無製本で提供します。ステープラー製本・サーマル製本はオプションとなります。

【一覧表】電気機器形式一覧表

資料区分 : 複製品(原本ではありません。ご注意ください)
発行年月 : 1976年3月
発行箇所 : 国鉄車両設計事務所発行
原本サイズ: A4縦
ページ数 : 約360頁
製本サイズ: A4縦

国鉄の電気機器に付けられてるMT46やCS12やKE70などの種別と、それを使われてる形式などの一覧となっています。
主幹制御器だとMC30はEF60、MC31はキハ60、MC32はクハ421、MC33はクハ451等々、ずらっと羅列しています。
逆引き辞書みたいになっていますので、かなり資料性は高いと思います。
電動発電機のMH-DMが、Hojo Motor-Dynamoの略ですとか、言われてみないとわからないような事までわかります。

■■■■ 構成
AB アルカリ蓄電池
AG 車軸発電機
ARS 補助整流装置
ATC 自動列車操縦装置
ATO 自動運転装置
AVR 定電圧装置
BZ ブザ及びベル
CAPB コンデンサ箱
CB しゃ断器
CH チョッパ制御装置
CS 制御器
CAI 主サイリスター
CTA 絶縁変圧器、電源変圧器
DB 配線用しゃ断器
FC ヒューズ挟み
FS ヒューズ
FSB ヒューズ箱
GE 電気計器
HE 電気暖房機
HS 補助制御器
HTC 高圧タップ切替器
IC リアクトル
ICD リアクトル装置
IRB 限流値調整装置
JE 電気ジャケット
KE ジャンパ連結器
KER ジャンパー連結器セン納め
KS 主回路切換スイッチ
LA 避雷器
LB 断流器
LF ケイ光灯
LFD ケイ光灯具
LP ランプ
LSE 放送装置
LTC 低圧タップ切換器
MC 主幹制御器
MH 補助電動機
MH-DM 電動発電機
MT 主電動機
OP 電動油ポンプ
PI ガイシ
RL 継電器
RLB 継電器箱
RLP 継電器盤
RM 水銀整流器
RS 主シリコン整流器
RT 抵抗器
RV 逆転機
S 圧力スイッチ
SB 配電盤
SC 静止形電力変換装置
SH 手動スイッチ
SHB スイッチ箱
SHP スイッチ盤
SI 主シリコン整流素子
SM 速度計
SR 接触器
SRB 接触器箱
SRD 速度空転回転速度比検出装置
SRP 接触器盤
TA 補助変圧器
TM 主変圧器
TPY テープ再生機
TS 自動列車制御装置用制御装置
VA 架線電圧検知アンテナ
VC 真空バルブ
VD 架線電圧検知機
VM 電磁弁
VR 自動電圧調整装置
WE 電気温水器
製本方法
無製本
ステープラー製本
サーマル製本

カテゴリーから探す

コンテンツを見る