【B4】103系ぎ装図(車体) 1966-10

4,730円(税430円)

無製本
ステープラー製本
サーマル製本
製本方法
購入数

下記商品を無製本で提供します。ステープラー製本・サーマル製本はオプションとなります。
なお両面印刷となりますが、片面ご希望の方はコメント欄に記載くだされば対応します。(追加料金がかかります)

タイトル : 「103系通勤形直流電車図面」ぎ装関係 
発行年月 : 1966年10月
発行元  : 国鉄車両設計事務所
元サイズ : A4縦(見開きでA3横の図面が掲載されています)
 ぎ装図1:128頁・
 ぎ装図2:116頁
 ぎ装図3:109頁
製本サイズ: B4横
ページ数 : 353頁
掲載形式 : 
 クモハ103
 モハ103
 モハ102
 クハ103 0番台・500番台
 サハ103

103系電車のぎ装図で、細かな部品の図面が多く記載されています。通常の付図では扱いきれない部分まで書かれているので、模型作成などでは必須の資料になるのではないかと思われます。
発行時期が昭和41年ですので、クモハ103形やクハ103形500番台の図面も記載されています。
過去15年ほどで、この資料がヤフオクに出た事は1度か2度しかありません。それだけに稀少な資料と言えます。
この稀少でな103系の資料を、この機会にいかがでしょうか?

■■■■ 構成
(ぎ装図1)
図面表
手ブレーキ装置
台ワク機器配置
電動発電機通風装置
  床下空気管オヨビ電線管配置
主電動機口出線装置
主回路設置装置
床下口出線装置
車端渡り線装置
ブレーキ力調整装置
主電動機タワミ風動取付

(ぎ装図2)
屋上機器配置オヨビ配管
パンタグラフカギ外し装置
乗務員室機器配置
ユニット運転台
特殊信号管箱
乗務員室空気管オヨビ電線管配置
速度計装置
室内機器配置オヨビ配管

(ぎ装図3)
天井配管
戸ジメ装置
側引戸開閉装置
配線図
蓄電池箱
管オサエ管ササエ
部品表
製本方法
無製本
ステープラー製本
サーマル製本

カテゴリーから探す

コンテンツを見る